今日は休息としよう
明日は大腸の検査受けるんで、夜はあまり食べることができない。
だからしてトレーニングも極軽く、筋トレ少しと歩くくらいで切り上げよう。
いや、筋肉痛には歩くのも止めた方がいいかな? 本当に「休む」というのは
一大決心が要るものだ。
遥かなる目標は3時間
明日は大腸の検査受けるんで、夜はあまり食べることができない。
本番まで3週間を切った。 万全の体調ではないが、むしろ直前にくるアクシ
小出道場のランニングモニターやってる奥さんも筋肉ピクピク痛みだして
大阪国際女子マラソンの序盤、渋井と原が競り合うのを見て、ああこりゃ
ゆうべのトレッドミルで、脚は快調だからサブスリーのペースを試してやろう
去る11月は月間401kmの走行だった。今月もこのままいって日曜日に少し
日本には世界屈指のマラソン人口があるらしいし、益々中高年を中心に
来るのは当たり前だが、本番まで1ヶ月を切るとホントに当選しているん
気がついたら又痛めていた! すっかり綺麗に治ったと思った左足親指だった
ここ3ヶ月は月1回30km走ができた。 少しずつだがタイムも短縮。
改めて、走ったコースをGoogleMapでたどってみる。
暖冬とはいえ、流石に伊那の大寒というのは厳しい。
練習は休もうと云いつつ、家に帰ってみたらすることもないし、いそいそと
伊那谷名物の霧が濃く立ちこめる通勤道路だった。
東京マラソン公式HPのカウントダウンが「あと32日」となった。
今冬はまだ風邪でフーフーという状況になっていない。
検便で出血の反応が出たと、主治医から告げられた。
昨日11日は鏡開き。 鏡餅はやや細かく切り、焼いてお汁粉で食べた。
目標タイムに向け、このところトレッドミルでは10km/46分で走る練習をやって
子曰。吾十有五而志于学。三十而立。四十而不惑。五十而知天命。六十而耳順。
滑って転んだ直後に思い出されたのは7年前'00年スキー場の悪夢だった。
恐れていたアクシデントが起きた。 テルメ玄関先で滑って尻餅!
会社駐車場の雪かきをミゾレ降る中で終え、やれやれと思ったばかりの
仕事とは言っても今日は新年会のみで、司会して、酔って、早々帰宅。
三が日で走行37kmとまずまずの練習ができたためか、今日の体重計では