リンク 伊那市民ランナーの練習日記: 30km2時間35分!

伊那市民ランナーの練習日記

遥かなる目標は3時間

12/17/2006

30km2時間35分!

 って本番ペースを目指したつもりじゃなかったんだが、いつのまにか2時間半
目標に行くぞって張り切ったりなんかして時計ばかり見てしまった。
 標高1400m余りの分杭峠は冬季閉鎖の寸前だった。そして頂上にはうっすら
白いものが。 車で距離計りつつ行ったがなんとここでは2km程不足! しょう
がないから大鹿側にその分下ってスタートすることにした。だから最初は上り坂。
 急な下り坂は脚にガンガン来てブレーキかけるのが苦しいが、林道は静かで
風もなく快適だ。 三峰川の源流清らかな沢の音を聞きながら駆け下りる。
 市ノ瀬、中尾、溝口、ああ遠いな、高遠でやっと20km。ここら辺は下りばかり
に非ず、案外急な登りも加わって脚は悲鳴をあげている。
 伴走車の女房が道の駅でクロワッサンを買っているのを横目に淡々と伊那を
目指す。
 あと5kmの三峰川橋に来ると急に季節風に悩まされる。本当に寒い。
 いつものジョギングロードに入ってスパート、のつもりだがもう脚は上がらない。
 だがしかし、このタイムでこれたことは少し自信になった。
 東京本番ではやっと浅草を折り返したとこ、ここからが如何に脚をもたせられる
かが苦しくも楽しいとこだ。 今日は長袖シャツに半袖を重ね着+ロングタイツ。
 いくら2月とはいえ東京が今の分杭峠より寒いことはあんめえ。
 服装はこれでいけそうだ。